Kuroda laboratory 本文へジャンプ
 
2011年度のアルバム
2012年3月20日(火) 卒業式

 工学部卒業式が市営体育館で行われました.
 雪のちらつく中での卒業式となりまして,これはこれで米沢らしい思い出になったのではないかと思います.
 式典後,会場を移して祝賀会が行われました.
 一年間いろいろな事がありましたが,こうして無事に卒業式を迎えられて本当に良かったと思います.また皆で集まれる時を楽しみにしています.
 皆さんご卒業おめでとうございます!

報告:相田


2012年3月12日(月) 年度末お食事会

 恒例の年度末お食事会を一心太助で行いました.
 このメンバーでのお食事会もこれが最後ということで,名残惜しいという思いもありましたが皆で楽しく過ごしました.
 卒業で山大を去る皆さんには記念のプレゼントを贈りました.そのプレゼントと,先生から頂いた社会人の心得を胸にこれからも頑張って下さい.

報告:P






2012年2月28日(火),29日(水) 卒業旅行

 群馬県の伊香保温泉に卒業旅行に行ってきました.
 一日目は各地のSAで名物を食べながら伊香保へと向かいまして,かの有名な(?)白銀の湯と黄金の湯に浸かり一日の疲れを癒しました.
 二日目はあいにくの雪だったのですが,宿近くの石段街でお土産を買ったり,射的を楽しみました.昼食には日本三大うどんの一つ「水沢うどん」を食べに行きました.様々なハプニングもありましたが楽しい思い出となりました.

報告:相田






2012年2月14日(火),16日(木) 修士論文公聴会&卒業研究発表会

 14日に修士論文公聴会,16日に卒業研究発表会が行われました.
 この日のために毎日遅くまで残って準備してまいりました.修士の方々は3年間の,4年生はこの一年間の集大成ということで気合が入ります!

 緊張でレーザポインタが震えたりもしましたが,全員無事発表することができました.論文のまとめ等は残っておりますが,ひとまずは皆さんお疲れ様でした!

報告:相田







2012年1月3日(火)~8日(日) Plasticity 2012 (San Juan, Puerto Rico) に参加

 プエルトリコ(米国領の自治区)のサンファン(San Juan)で開催されたPlasticity 2012に参加し,微細結晶アルミニウム材料の力学特性に関する実験的・理論的研究に関して発表してきました.材料科学と微視的寸法域の材料力学とを融合して,材料の機能発現のメカニズムを突き止め,より高い機能を持つ材料を開発しようとする研究が,米国,欧州,韓国などで一層活発になってきました.歴史的に日本は新材料を実験的に作り出すことは得意でしたが,その理論的解釈というと,必ずしも研究者層が厚いとは言えませんでした.鉄,銅,アルミニウム,マグネシウムなど(+その合金)など,現代生活を支えている材料の性能(強度や加工のし易さ)を少しでもアップすると,エネルギー消費量や人間生活の安全安心に直結し,その影響は絶大です.汎用材料の性能向上という基盤技術は国力に直結します.見た目は地味かもしれませんが,今後の若い方々の参画を期待しています. 

写真上 サン・フェリペ・デル・モッロ砦からサンファンの市街を望む
写真下 学会のディナーで

報告:黒田充紀







2011年12月20日(火) 年末お食事会

 黒田研の年末お食事会を 「ぼくん家」で行いました.今年一年の出来事を振り返りながら,楽しい時間を過ごすことができました. 
 
 最近一層寒くなってきましたが,皆さん風邪など引かぬようお気をつけください・・・

 来年もよろしくお願いします!

報告:相田






2011年12月3日(土)・4日(日) 若手技術者懇談会

 塑性加工学会の東北・北海道支部の若手技術者懇談会が宮城県蔵王町で行われました.黒田研からは4年生3組が発表しました.学生同士活発な意見交換が行われ,いい勉強になったと思います.
 また夜は交流会が行われました.他大学の人達とは初対面だったのですが,趣味の合う人も多く夜遅くまで盛り上がりました.
 来年もぜひ参加して,また意見交換ができればと思います.
報告:相田






2011年11月22日(火) 3年生歓迎会

 エンジニアリング創生で黒田研に仮配属された3年生の歓迎会をよねざわ村で行いました.
 3年生の皆も全員参加してくれて,おいしいお酒と料理を頂きながら楽しく談笑しました。
 そして後半は腕力自慢の腕相撲に始まり,二次会でのど自慢大会へと突入していくという展開に・・・
 はしゃぎ過ぎてしまいましたが3年生の皆とも交流を深められてよかったです!
 3年生の皆さんこれから仲良くやりましょう!

報告:相田






2011年11月16日(水)・17日(木) 研究室対抗バレーボール大会

 機械システム工学科の研究室対抗バレー大会が開催されました.あまり練習はできませんでしたが皆この日を楽しみに待っていました!

 高い身長を武器に予選リーグを1位で突破,その勢いでベスト4進出!準決勝で李鹿研に敗れたものの,3位決定戦で古川研を下し見事3位入賞を果たしました!
 親睦も深まり,商品もGetできてとても楽しいバレー大会でした.

報告:相田






2011年11月8日(火) 卒業研究中間発表会

 4年生の卒業研究中間発表が行われました.

 初めての発表ということもあって皆少し緊張していましたが,無事発表を行うことができました.
 先生方からも多くの質問や意見を頂き,今後の研究に役立てていければと思います.

 次の発表に向けて気合を入れなおして頑張りましょう!

報告:相田






2011年10月15日(土) OB会

 先日,先生のお宅でOB会を開催しました.
 沢山の先輩方に参加していただき,芋煮や米沢牛の焼肉を食べながら交流を深めました.
 普段なかなか会うことのない先輩方と話せる機会だったので大いに盛り上がりました!

 参加頂いた先輩方,先生のご家族の皆様,
本当にありがとうございました!


報告:相田






2011年10月10日(月) 白布ロードレース大会

 今年も恒例の,機械システム工学科・白布ロードレース大会に参加しました.黒田研からは11人の出場です.
 この日に向けて練習を積んできた人も多く,白熱したレースが繰り広げられました.

 結果はI君が2時間18分という脅威の記録で見事優勝!他のメンバーも無事完走しました!
 参加した皆さんお疲れ様でした.

報告:相田






2011年9月26日(月) 科学フェスティバル打ち上げ

 日が開いてしまいましたが,科学フェスティバルの打ち上げを奥山研と合同で行いました.

 場所はごんた坂,料理もなかなかのボリュームで大満足,先生とも研究の話だけでなく学生生活など普段しないような話で盛り上がり,楽しい時間を過ごしました.

 科学フェスタの打ち上げは今年が初めてだったのですが,来年も是非やりたいと思います.

報告:小池






2011年9月22日(木) 日本機械学会東北支部第47期秋季講演会

山形大学工学部を会場とした日本機械学会東北支部第47期秋季講演会に研究室のM1全員が参加し,研究の発表を行いました.
M1にとっては初めての学会発表でしたが,ホームで開催されたということもあり,全員が緊張しながらも落ち着いて発表することができました.
学会の後に某会場で開かれた懇親会にも,もちろん全員が参加しました.
初めてのことばかりでしたが,1日を通してとても良い経験ができました(*´∇`*)

報告:樋口






2011年8月31日(水)~9月2日(金) ICMM2(Paris)で研究発表 


 第2回材料モデリングに関する国際会議 (ICMM2; パリ;Ecole des Mines de Paris(国立高等鉱業学校パリ)) に参加し,高次勾配結晶塑性理論の有限要素解析に関する研究発表を行いました.
 前回(@ドルトムント)に続いての連続参加となりました.下記の今年6月のイタリア Udineで開催されたセミナーを受講した若手研究者も多数参加していました. 
 学会テーマの「材料モデリング」は,黒田研究室の主要研究領域の一つです.世界の動きは思ったより速くまた大きく,一つ先んじた考え方を提案しても,より一般化したあるいはその欠点を排除しうるような概念・理論が短期間に出てくるような状況で,モタモタしていると直ぐに後塵を拝する危険性があります.今後も新理論・新手法の提案と,産業への展開を睨んだ応用研究とをバランスよく遂行する必要があります.
 会場となったEcole des Mines de Parisはフランス特有の大学とは別系統の実学重視の超エリート校の一つです.すぐ近くには,パリ大学ソルボンヌ校(文科系で有名)があり,その向かいの地域は昔から「カルチェ・ラタン」と呼ばれており,古書を扱う本屋,映画館,多数のカフェがあります.昔はヨーロッパ各地から集まる学生や教員がラテン語で議論していたと伝えられています.

(写真上:カルチェ・ラタンの通り
    下:ソルボンヌの広場)

報告者:黒田充紀






2011年7月30日(土)・31日(日)  科学フェスティバル

 科学フェスティバルに参加しました.今年は奥山研と合同で,アルミニウムのオリジナルメダルの製作を行いました.

 準備段階では2日で500枚の配布を予定していましたが初日から大盛況で,最終的には600枚以上の配布となりました.
 小学生のお子さんだけでなく,保護者の方々にも一緒に楽しんでいただけたようで何よりです!

報告:相田







2011年7月20日(水)・21日(木)  研究室対抗サッカー大会


 機械システム工学科の研究室対抗サッカー大会に参加しました.
 今年は黒田研が幹事だったので,気合の乗り具合も十二分!
 賞品のビールに向けて気合爆発!!

 結果は惜しくもPK戦に敗れベスト8 (´;ω;`)
 ビールには届きませんでしたが,皆日焼けすることも気にせず全力で楽しんだサッカー大会でした.来年こそは優勝だー!

報告:相田







2011627日~71

国際機械科学センター講義





 国際機械科学センター(CISM: International Centre for Mechanical Sciences;イタリア,Udine(ベニスから電車で約2時間))で6回シリーズの講義をしてきました.

 テーマは,"Plasticity and Beyond: Microstructures, Crystal-Plasticity and Phase Transitions"(「塑性学とその先:微視構造,結晶塑性,相変態」)で,6人の講師が5日間の集中講義を分担して行いました.受講生は,ドイツ,フランス,イタリア,オランダ,オーストリア,スウェーデン,スペイン,チェコ,ロシア各国から50名の博士課程学生,ポスドクを中心とする若手研究者でした.受講生の熱心な受講態度と鋭い質問,物理・数学等の基礎学力の高さに感心しました.このような基礎工学分野の層が厚いのは,理学・工学等の学問の区別を意識しないヨーロッパの特徴です.CISMの建物は16世紀の建設で,天井や壁にはフレスコ画が描かれています.


報告者:黒田充紀


(写真提供:Franz G. Rammerstorfer教授,ウィーン工科大学; Rector of CISM







2011年5/6(金) 花見



上杉神社で花見を行いました.

 少し樹も緑色になっていましたが、4年生と院生で交流を深めました.少し肌寒かったのですが、酒の力で大騒ぎでした.
 2次会でも盛り上がり、4年のS君がカラオケで声が枯れデスボイスになっていました.

これから1年、みんなで頑張りましょう!

報告:小池



sub24.htmlへのリンク

Copyright c2010 Computational Solid Mechanics Laboratory, Yamagata University. All Right Reserved.